災害ボランティアセンター事業

宮崎県総合防災訓練を実施しました!

 令和6年度宮崎県総合防災訓練が令和6年11月4日(月)に国富町中央コミュニティーセンター(アリーナくにとみ)で実施されました。)

 当日は、関係団体、行政等に加えて、災害ボランティア登録者のみなさまにも参加いただき、災害ボランティア活動を支援するための災害ボランティアセンター運営訓練を行いました。(※災害ボランティアセンターとは、災害が起こった際に、「ボランティアをしてほしい人(被災者など)」と、「ボランティアしたい人」をつなぐところです。)
 訓練内容は、南海トラフ地震(日向灘沖を震源とするM9.0・震度7)が発生し、県に大津波警報が発表され沿岸市町に津波が到達した被害を想定し、災害ボランティアセンターの運営と訓練を行いました。

 また、災害ボランティアセンターの役割・機能を再確認し、実際に設置・運営する際に重要となる視点や心構え,行動、平常時から必要になる準備等について考える機会となりました。
 また、平常時から災害に備えることの大切さを参加者のみなさまと再確認しました。
 今回の訓練に参加いただいた方の意見も参考にしながら、更なるスキルアップに努めて参ります。

 引き続き、災害ボランティア登録を受け付けております。
 ひとりでも多くの方のご協力をお願いいたします。
 登録は、このページの下にリンクを掲載していますので、そちらからお願いいたします。

リンク :https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScEAlDb_sbrJgPXKs4nHaWBMo-aqgyHWAjfCn7z1F2n7SwpZw/viewform

2 あなたの力を貸してください(災害ボランティア登録のお願い)

 国富町災害ボランティアセンター(国富町社会福祉協議会 内)では、町内で災害が発生したときに、がれきの撤去や清掃等にご協力いただける「災害ボランティア」を募集しています。
 この活動にご協力いただける方は、下記のリンク先から登録をお願いします。
 一人でも多くの方の登録をお待ちしています。

 また、登録方法が分からない方や、登録後に「登録完了のメール」が届かなかった方は、国富町社会福祉協議会(電話0985-75-6267)までご連絡ください。

リンク :https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScEAlDb_sbrJgPXKs4nHaWBMo-aqgyHWAjfCn7z1F2n7SwpZw/viewform?usp=sf_link

1 国富町災害ボランティアセンターの設置について

 災害ボランティアセンターは、町内で災害が発生した時に開設いたします。

 そのため、本日、災害ボランティアセンターは開設しておらず、災害ボランティアの派遣も行っておりません。
 


★災害ボランティアに参加する時の服装や持ち物の一例は、下の資料をご参照ください★

資料 :災害への備え・災ボラ(R6).pdf